| スタークラッシュ(パート1) | 
 | 2009-5-23 01:59 | 
 |  善と悪に分裂した銀河系。女海賊ステラ・スターは善玉の皇帝の命を受け、悪漢ザーザンの宇宙征服を阻止するために、相棒のアクトン、ロボットのヘルと共に宇宙船で冒険の旅に出る・・・
 
 1978年製作の『スタークラッシュ』は『スター・ウォーズ』ブームの真っ只中に製作されたスペース・オペラ。テレビ放送時のタイトルは『銀河戦争・宇宙巨大戦艦スターシップSOS』
 
 タイトルを『ステラ・スターの冒険』にするか『スター・クラッシュ』にするかで公開直前まで揉めていたそうですが、結局ブームに便乗するかたちで『スター・クラッシュ』に正式決定。しかし、その内容は本家とは比べ物にならないようなトホホな出来栄え。
 
 最初に言っておきますが、私はこの作品大好きです。
 
 主役の女海賊ステラ・スターを演じているのは、『シンドバッド黄金の航海』(1973)のキャロライン・マンロー。監督のルイジ・コッツィがレイ・ハリーハウゼンの大ファンで『シンドバッド黄金の航海』を見て彼女に惚れ込んで、この役に抜擢したそうです。
 
 
  後に『ナイトライダー』で有名になるデヴィッド・ハッセルホフが皇帝のご子息役で出演。皇帝役にはクリストファー・プラマー。なんと音楽は『007』シリーズで有名なジョン・バリーが担当しています。
 
 しかしこの作品、数百万ドルの制作費を投じた大作・・・のはずなのですが、ショボイ特撮を見ていると、情報が間違っていたのかと思わざるを得ません。
 
 ちなみに、この映画は三部作という事になっていて、この『スタークラッシュ』が第一作、『スタークラッシュ』の特撮部分を流用して作られた1979年の『SFスタークラッシュ/銀河パラダイスへの冒険』というのが第三作という事になっています。
 
 監督自身が『スター・ウォーズ』のコピー作品である事を認めているほど随所に影響が見られます。それと、モロにハリーハウゼンを意識したストップモーション・アニメのシーンはファン必見。
 
 よくぞここまで、と思えるほど恥も外聞もなく他の映画をパクっていますが、決してパロディ映画の類ではありません。
 
 随分と長くなってしまったので、続きは次回に書きます。
 
 決して他人には薦められない作品。どうして私はこんな映画にハマったのか・・・
 
 | 
 
  | (トラックバックURL) http://palladion.fantasia.to/step_blog/archive_111.htm | 
 
 | コメント | 
 
  |  | 
 
 | コメント一覧 | 
 
  |  | 
 
  | トラックバック一覧 | 
 
  | 
    
    
     | ゆいもあ亭【非】日常 [「スター・ウォーズ」勘違い:イタリア編]
 「スター・クラッシュ」を、久々に、猛烈に見たくなってしまったのでした。
随分前にエイチ・アール・エス・フナイのVHS版をレンタルした覚えがありましたが、国内盤はDVD未発売、この際北米盤でもいいや、と米アマゾンを確認したら、新品40$弱もするではないですか! たしか送料も5$弱は取られるはず! むむむ……と、ネット検索を続けるうちに、こういう怪しいブツにたどり着いてしまいました。まあ、どこがどう怪しいかは目で見ていただければわかると思いますが、結論から申し上げると買ってしまいましたよ。なにぶんにも日本語 |  
     | 2009/08/10 23:24 |  |