新着アーカイブ
インビジブル・インベーダーズ/Invisible Invaders
(2014/1/26 21:38)
恐竜時代
(2014/1/4 21:07)
近未来予想2010
(2014/1/1 22:24)
キャプテン・シンドバッド
(2013/12/15 22:37)
原始獣レプティリカス
(2013/11/25 23:17)
The Puppetoon Movie/パペトゥーン・ムービー
(2013/11/18 00:27)
猿の惑星
(2013/5/6 15:41)
『ヒューマノイドの創造物』Creation of the Humanoids
(2013/2/19 21:53)
ウルトラマンのことなど
(2013/2/3 21:43)
SF映画のテイストのこと
(2013/1/27 23:46)

新着コメント
悪魔の発明
by 匿名 (04/20)
恐竜時代
by na (10/03)
タロスのエクスプラス製フィギュア
by スーパーコピーブランド モンクレール ダウン (11/21)
SF映画のテイストのこと
by 年収400万 ロレックス (11/15)
火星人地球大襲撃
by パラディオン (10/10)
火星人地球大襲撃
by 通行人 (10/10)
火星人地球大襲撃
by パラディオン (09/08)
火星人地球大襲撃
by tako (09/07)
ヤング・シャーロック/ピラミッドの謎
by スーパーコピー 時計 寿命 vaio (08/02)
プロジェクトUFO/PROJECT U.F.O.
by パラディオン (06/30)

新着トラックバック

ブログ内検索

ウルトラマンのことなど

早めの更新を目指して今回も雑談

このところ映画では前日譚というのが流行ってます。
続編映画や前日譚における後付けの設定の多さとかにガッカリしている人も多いのかなぁ、などと感じるのですが。

オリジナルのエンディングは何だったの? とか、今さらそんな事言われても・・・なんて。

個人的には続編よりは前日譚の方がまだマシといった程度の感想しかありませんが、これからもっと沢山作られるのでしょうか。

前日譚映画といえば『遊星からの物体X ファーストコンタクト』なんてのもありました。

カーペンター版のオープニングで目にした惨状。何故そんな事になったのかを説明してくれるシンプルなストーリーの作品。

感想は「あーなるほど!」というもの・・・

元々あった設定なので、違和感なくフツーに楽しめました。無理やり超大作にしなくても前日譚を描くならむしろこの程度でいいのかなぁ、なんて思っちゃいました。

えーと、ウルトラマンについて書こうと思っていたのですが、いきなり話がそれました。

私の世代の2大ヒーローと言えば、仮面ライダー(達)とウルトラマン(兄弟含む)でした。

ものすごく大雑把な分け方ですが・・・

私が特に夢中になっていたのはウルトラマン。巨大ヒーロー物全般ですね。思い返してみると、ソフビの人形など全部巨大ヒーローのものでした。ミラーマンとか。

ライダーはV3の途中までしか記憶無いので、やっぱりSF色が強い物の方が好きだったようです。

ウルトラマンもさすがに今見るとちょっと幼稚な印象で・・・、といったものになってしまいましたが、ウルトラQ、ウルトラマン、ウルトラセブンあたりは大学生になりレレンタルビデオの時代になってからも繰り返し見たものです。

当時はちゃんとSF作品として見ていました。

思い出という事だけで言えば、ウルトラシリーズは歴代SFで一番ですね、明らかに。

マンとセブンは、どうしても変身したヒーローを登場させなければいけないので、幼稚な印象になってしまうのかもしれませんが、それ以外の部分はとても面白かったです。特にセブンの方は変身後の怪獣とのプロレスもどきを除けばウルトラQや海外の「ミステリーゾーン」を超えるほどの作品もあったのでは? と思えるほど。

これは言いすぎかも・・・

でも、SF的なテイストやギミックは素晴らしいものがありました。

いかにも未来の科学といった小道具や新兵器、そして秘密基地。

メカデザインは秀逸だったし、音楽やカメラアングルの使い方など、見ていてゾッとするような、ちょっとシュールで奇怪な演出もあり、子供向けにしては・・・なんて思う事もしばしば。

今でも感心して止まないのは、個性豊かなエイリアンや怪獣たちの造形とその声や光線などの効果音。そして、未来的であり、広大な宇宙を思わせる用語や数々の造語。
毎回違う怪獣や宇宙人、円盤などのデザインを見ていると、よくこれだけの物を考え出したものだなぁ、と。感動モノであります。

M78星雲やベータカプセル、ツイフォンとかバラージの何とか・・・

とにかく、何となく格好イイぞ、と。

ウルトラシリーズって、褒める所いっぱいあります。良いところを挙げたらきりがないほど。
日本の特撮って物語の設定だけはものすごくスケールがでかいものが多いですね。大胆というか・・・

そういえば、「ゼットン」のネーミングって最後の怪獣という理由で英語の「Z」と日本語の「ん」を足して付けたんだとか?

えーとですね、今回は資料が一切なく、下調べもしておりません。全て記憶に頼って書いているので間違っていたらすいません。あくまでも雑談ということで・・・

というわけで、一部効果音など

効果音色々

未だに「音」を聞いただけでそのシーンが浮かんできます。

怪獣の造形デザインに関してはある一定の決まり事のようなものがあったのだとか。

・ゴジラなどとの差別化を徹底する、さらにはトカゲや猛獣などの実際に存在している生物の巨大化ではないものにする

・人間が中に入っていることを感じさせないようなものにする

・グロテスクなものにしない(子供が見てカッコイイと感じるものにする)

などがあったように記憶しています。

デッサン画を見ると本当にカッコイイんですよね。


お気に入りはバルタン星人、アントラー、ユートムなど。フィギュアが部屋にあっても良いもの、という基準ですけど。

カッコイイだけでなく、美しいとすら感じてしまうものまであります。

ただ、やはり劇中で使われた怪獣を見ると

造形はまだしも、やっぱり人間が入ったヌイグルミしにか見えないという・・・

演技が過剰なんですかね?

色々と苦労はあるのでしょうが、どう見ても下手くそというか・・・

すいません・・・

というわけで

今回久しぶりに「ウルトラセブン」のDVDをレンタルして観賞しました。

「ノンマルトの使者」「第四惑星の悪夢」「恐怖の超猿人」「円盤が来た」の四本収録。

物語に余韻を残す演出が素晴らしいです。

実質20分ちょっとの子供向け番組なので色々と制約があったのでしょうが、「凄い才能の人たちが作っているんだろうなぁ」というのは昔から感じていました。

懐かしさもありそれなりに楽しめました。やはり単なる子供番組とは・・・

しかし

基本設定やアイデアは凄い!と感じるものの、物語自体はデタラメで尋常じゃないほどツッコミどころ満載。

以前「怪獣BOW」とかいう本がありましたが、格好の標的ですね(苦笑)

今回一番印象に残ったのは、無責任な発言ばかりしているフルハシ隊員

「こんなやつに地球の運命をまかせたくないなぁ」というのが一番の感想、かもです・・・
コメント
コメント一覧
トラックバック一覧
カテゴリー
レイ・ハリーハウゼン(39)
SF・ファンタジー(174)
Toy(15)
ミステリー(3)
日本映画(2)
その他(12)

過去記事一覧
全ての記事