新着アーカイブ
インビジブル・インベーダーズ/Invisible Invaders
(2014/1/26 21:38)
恐竜時代
(2014/1/4 21:07)
近未来予想2010
(2014/1/1 22:24)
キャプテン・シンドバッド
(2013/12/15 22:37)
原始獣レプティリカス
(2013/11/25 23:17)
The Puppetoon Movie/パペトゥーン・ムービー
(2013/11/18 00:27)
猿の惑星
(2013/5/6 15:41)
『ヒューマノイドの創造物』Creation of the Humanoids
(2013/2/19 21:53)
ウルトラマンのことなど
(2013/2/3 21:43)
SF映画のテイストのこと
(2013/1/27 23:46)

新着コメント
悪魔の発明
by 匿名 (04/20)
恐竜時代
by na (10/03)
タロスのエクスプラス製フィギュア
by スーパーコピーブランド モンクレール ダウン (11/21)
SF映画のテイストのこと
by 年収400万 ロレックス (11/15)
火星人地球大襲撃
by パラディオン (10/10)
火星人地球大襲撃
by 通行人 (10/10)
火星人地球大襲撃
by パラディオン (09/08)
火星人地球大襲撃
by tako (09/07)
ヤング・シャーロック/ピラミッドの謎
by スーパーコピー 時計 寿命 vaio (08/02)
プロジェクトUFO/PROJECT U.F.O.
by パラディオン (06/30)

新着トラックバック

ブログ内検索

「ぷち閉鎖」とお勧めのミステリー


えー、久しぶりの更新ですが

まだしばらくの間、「ぷち閉鎖」状態は続きそうです・・・

せめて週一回くらいは何か書きたいものですが、シャレにならないほど忙しいので、今回も雑談。

映画の魅力って色々あると思いますが・・・

えーと、アカデミーなどの賞を考えてみると分かりやすいかもしれません。

ストーリー、脚本、演出の出来が良い。俳優さんの演技に脱帽、または単純に出演している俳優さんのファンである。音楽が素晴らしい。さらには美術や衣装、セットなどのデザインが秀逸。SF作品であれば特撮の出来など。

で、明らかにこれらのどれにも当てはまらないし、誉めるのが難しいような映画。名作には程遠い出来でとても他人にはお勧めできない、と分かっていても何故かツボにはまってしまい何度も繰り返し見てしまう映画ってありますよね?

私の場合、最近のSF作品から一つだけ例を挙げると、

レイ・ブラッドベリ原作、ピーター・ハイアムズ監督の『サウンド・オブ・サンダー』(2004)がそれ

自分でも不思議なくらい何度みても飽きない作品なんですけど・・・、何が面白いんだろう、これ?

一つだけ思い当たる事があるのですが・・・

私が映画を見る理由の8割くらいは

「現実逃避できる」

という事。

人によって程度の差があるにしても、「現実逃避できる」というのは映画の魅力の一つでしょう?

えーと

つまらないので、いきなり話は変わり

前回に続いて大好きなミステリー映画の話でもひとつ。

ミステリーはネタばれがご法度なので、非常に書きにくいのですが、そーいった部分とは全く無関係なところに位置する(と思われる)お勧め作品がこれ!


『名探偵登場』(1976)

霧の立ちこめる屋敷に招待された五人の名探偵。招待主であるライオネル・トウェインは屋敷の出入り口や窓を全てロックし、全員を閉じ込めて宣言する。
「今夜12時、今この席にいる誰かが殺される。そして殺人犯もこの中の誰かだ。この謎を解いた者には100万ドル進呈しよう。」
完全な密室で迎えた午前零時。その時死体となって現れたのは・・・

何度見ても感心してしまうほどよく練り上げられた脚本。豪華な俳優陣。いかにもミステリー然とした美術と音楽。

三拍子も四拍子も揃ったミステリー映画の傑作・・・、と思うのですが、古いミステリー映画や小説などの知識があまり無い人が見た場合にはどうなのでしょうか?

何しろこの作品は、それらの古い作品のパロディがてんこ盛りのコメディなので・・・

五人の名探偵とはアガサ・クリスティー作品のエルキュール・ポワロとミス・マープル、「影なき男」のニック&ノラ、マルタの鷹のサム・スペード、中国人探偵のチャリー・チャンの五組をパロディ化したもの。

演じる俳優さんの個性とオリジナルのキャラのマッチングが絶妙で・・・

サム・スペードを演じているのは『刑事コロンボ』で有名なピーター・フォーク


サム・スペードといえばハンフリー・ボガードですが、ピーター・フォークも上手いなぁ、おとぼけコロンボとは正反対のハードボイルドを演じているのが面白い。

チャリー・チャン役はクルーゾー警部のイメージが強いピーター・セラーズ。


「影なき男」のニック&ノラはデヴィッド・ニーヴンとマギー・スミス


けっこうオリジナルの雰囲気あるんじゃあないですか、これ? マギー・スミス綺麗でしたね。

エルキュール・ポワロ役はジェームズ・ココ


ポワロ・・・微妙ですが、遠くもない感じ。オリジナルのイメージに最も近いのはやっぱりデヴィッド・スーシェですかね?

ミス・マープルはエルザ・ランチェスター(中央です)


これは・・・

ちょっと違うような?

SFファンにとっては『フランケンシュタインの花嫁』(1935)のイメージが強いのではないでしょうか。ミステリーでは『情婦』(1957)の看護婦さん役もやってましたね。ずいぶん太ったけど、目は昔のままで若々しい。

ポワロとマープルの後ろにいるのが盲目の執事役のアレック・ギネス

この作品の直後に『スター・ウォーズ』(1977)のオビ=ワン・ケノービを演じるわけですが、最初に見た時は本当に驚きました。同じ人だって分からなかったですから。『戦場にかける橋』(1957)のイメージが・・・

見逃せないのがポワロの運転手を演じているジェームズ・クロムウェル


ジェームズ・クロムウェルはこの作品がデビュー作。若いなぁ、でも特徴のある顔はそのまんまですね。
この人色々な映画でよく顔を見ますが、何が有名なんでしょう? 『ベイブ』(1995)のじーさん? 個人的には『L.A.コンフィデンシャル』(1997)のダドリー・スミス役も印象的だったし、SF作品では『アイ,ロボット』(2004)のラニング博士なども演じていましたね。

これらの個性的な俳優に混じって出演している小説家のトルーマン・カポーティ(招待主/ライオネル・トウェイン役)も俳優さんたちに負けないほどの存在感!


登場人物に一切の無駄なく、脇役も含めて全てが上手く生かされているのは本当に驚かされます。脚本家ニール・サイモンの力量か。全てが上手くハマッた印象の映画です。

ミステリー・ファンならば思わずニヤリとしてしまうような台詞や仕掛けも多く、見ていて最後まで飽きる事がありません。皆がそれぞれの役柄を楽しんで演じているのが伝わってくるようで、本当に楽しい。

名優たちによる演技合戦(推理合戦)は必見!

そしてラストには、たたみかえるような大どんでんがえしの連発! コメディならこういうのもアリかも?


しかし、何よりも衝撃だったのが、謎解きの場面でのアレック・ギネス!

まさかあのお方が、そんなことを・・・

結末よりこっちの方がびっくりしましたよ、私は。

「どんでんがえし」のあるミステリー映画

最初に、「ブログ更新停止のお知らせ」です

そして

再開時期は2011年の正月の予定!

私のブログの場合、この程度じゃあ更新停止とはいえないですかね?

更新する気があっても忙しくて出来ないのと、最初から更新するつもりが無いのはやっぱり違うと思うので・・・

その、

なんでわざわざこんな事を書くのかと言いますと

何も書いていないのに多くの方が訪問して下さっているのをみると、なんだか申し訳なくて・・・

たんなる小心者ですか

再開が正月になる理由は、会社のホームページがそれまでにおそらく完成するから。

デザインから製作、組版まで、デジタルデータの作成が私の仕事なのですが、ただでさえ年末で忙しいこに時期に、会社のホームページのリニューアルを私が担当することになってしまったのです。

フラッシュ動画を使って見栄えのいい、クールなデザインにしてほしいとの事

Web関連はプロじゃないのに・・・

頭の中にあるデザインを再現するだけの技術が無いし、出来たとしてもシロウトだから時間がかかるのです。

会社にあるソフト BiND for WebLiFE って何?

使い方が分からないから、ホームページ作成は自宅で自分のソフトで。これを機に、本格的に勉強してみましょう。

一日中パソコンで仕事して、家ではホームページ作成。もはやパソコンを見るのもつらい状況・・・

とゆーわけで

しばらくお休み

再開したら、SFに特化したブログ、何年かかろうが最終的にはデータベースのようなものを目指し・・・、うーむ、このペースじゃ10年以上かかるかも。

その前に本人が死んでたりして。

えーと、話は変わって

このブログでは二回目となるミステリー映画の話でもちょっと。

ミステリー作品の重要な要素に「どんでんがえし」というものがあります。

先日、そのだまされる快感というのを味わいたく思い、見逃した作品はないものか、とネットや知恵袋などで検索してみました。

鑑賞前に評判の良い映画をリサーチし、これは面白いだろう! と思われる作品を二作品ほどレンタル。

ところが

これは完全に失敗に終わりました。

「どんでんがえし」のある映画というのを念頭においてみると、オチが読めてしまうのですね・・・

小説ではそういう経験はあまり無かったのですが、映画では簡単にその「どんでんがえし」の部分が想像できてしまうのです。

たまたま見た作品だったら、そうとう驚いたと思われる作品だっただけに残念です。

そんな理由から、具体的なタイトルを書かずに話を進めて行きます。

あと、検索していて気がついたのですが

「どんでんがえし」の大安売り、というか、それは安直すぎるでしょう? といった作品をお勧めしている人がたくさんいたような・・・

作家の赤川次郎さん曰く

「ミステリーというのは、結末で真相が明らかになった時、見ているほうが犯人の心理を含めて、なぜそうなったのか納得できなければならない。それまでに見てきた状況が、最後になって違う目で見ると、全く違った意味を持ってくるということです。」

単に意外な人物が犯人だった、というだけでは「どんでんがえし」とは言えない、という事ですね。

重要なのは、伏線の張り方。

でも、伏線とはいっても、感のいい人はトリックに気がついてしまうし、鈍い人は・・・

作る方の立場からしたら、そのあたりの兼ね合いが相当難しいんでしょうね。

見終わった後に、「アァーッ! そういうことだったのか!」と納得できて、何度見ても見事な伏線に感心してしまう。

そんな作品も数多くありますが、

それ以上に、「どんでんがえし」とえいば確かにそうなんですけど、アンフェアなだけじゃないの? って思える作品の多いこと。

例えば、三つのエンディングが用意されていて、公開された劇場によって結末が異なるといった作品。

面白い趣向だとは思うのですが・・・誰が犯人でもいいとは、ちょっと酷い。

「どんでんがえし」そのものを売りにしたような作品もありました。

人物Aと人物Bが実はグルで、みたいな事が劇中何度も繰り返されるんですけど・・・

驚かされるというよりは、やっぱりフェアじゃないなぁ、と感じてしまいます。推理するだけ無駄だし、こんな脚本なら誰でも書けるんじゃないの? とも。

そういえば、お勧めの作品として『シックス・センス』(1999)を挙げている方が多かったです。

これは、いい作品でしたね。演出や伏線の張り方なども見事だったと思います。

ただ、SFファンからすると、それほど珍しいオチではなかったですよね?

知り合いに勧められて劇場で見たのですが、「あー、このパターンか」と思ったものです。

たしか、テレビシリーズの『ミステリー・ゾーン』で二作品ほど同じようなネタのエピソードがあったと記憶しています。

テレビで見ただけでも相当怖かった記憶があるので、劇場で初めてこの手のオチを見た人が受けたであろう衝撃は想像がつきます。ちょっと羨ましい気も。

私もお勧めの作品を紹介したいのですが、先の理由からここでタイトルを挙げるのは控えさせていただきます。

ネットの検索もやめたほうがいい・・・と思います。ミステリー・ファンはかたっぱしからレンタルすべし! が結論。

ミステリー映画

今回は、ホームページとは無関係ですが、趣向を変えてミステリーについて書いてみたいと思います。

ミステリー映画・・・大好きです。ホームページを作る時に、ミステリー関係にしようか、SF関係にしようか迷ったほど。小説も大好きなのは言うまでもありません。

考えた末に、ハリーハウゼンなどを取り扱ったホームページがあまり無かったので、こっちに決めました。海外ではハリーハウゼン関係のホームページは結構あるのですけど・・・

ミステリーは映像の良し悪しはあまり関係ないので、古い映画でも内容がよければ作られた時代など関係なく評価されます。勿論映像や音楽の素晴らしさがその作品の大きな魅力になっている作品もたくさんありますが、ミステリーの醍醐味といえばやはり、大どんでん返しに代表される意外な結末、ストーリーや脚本の出来、そして役者の演技によるところが大きいと思います。

好きな映画は古典では『情婦』『悪魔のような女』など。『ジャッカルの日』『探偵スルース』などもいい作品だと思います。『シャレード』はきれいな音楽、俳優、ストーリーと3拍子揃った娯楽映画だが、ミステリーとしてはどうか・・・でも、最後のオチがいいですね、大好きな映画の一つです。

最近の作品では『L.Aコンフィデンシャル』『真実の行方』『黙秘』『隣人は静かに笑う』などが特に面白かった、最近でもないか・・・

『羊たちの沈黙』は怖かった。これ以降ストーリーにサイコが絡んだものが多くなりました。ご多分に漏れず、レクター教授のファンになりました。

犯人探しは映画にはちょっと向いてないかもしれません。

配役で犯人が予想できてしまう場合があるのも原因の一つ。

本だったら自分のペースで考えながら読めるけど、映画の場合まだ推理を楽しみたいのに話がどんどん進んでしまって・・・だからアガサクリスティー原作の映画は面白いものが少ないのでしょうか?

探偵のはまり役がいないのも原因かもしれない。

そういえばクリスティーの最高傑作の一つ『そして誰もいなくなった』は3回ほど映画化されてるがどの作品も納得のいくものではありませんでした。誰もいなくならないで、生き残った人が事件を解決したりするものだから・・・これはもう最悪。

最近は後味の悪い結末の映画が増えてきました。ミステリーではこうゆうのもアリでしょう。意外な結末ということでいいと思う。いつも正義が勝つ・・・では面白くありませんから。

というわけで、今回はミステリー映画の話でしたが、これが最初で最後かもしれないです。

カテゴリー
レイ・ハリーハウゼン(39)
SF・ファンタジー(174)
Toy(15)
ミステリー(3)
日本映画(2)
その他(12)

過去記事一覧
全ての記事