決死圏SOS宇宙船 |
2008-11-8 15:00 |
ハードSFの傑作『決死圏SOS宇宙船』、原題は DOPPELGANGER(ドッペルゲンガー)
製作は『サンダーバード』、『キャプテン・スカーレット』、『謎の円盤UFO』、『スペース1999』などのジェリー・アンダーソン。
『インベーダー』のロイ・シネス、ハリーハウゼンの『SF巨大生物の島』でネモ船長を演じていたハーバート・ロム、そして『謎の円盤UFO』のストレーカー司令官役のエド・ビショップなど、SFファンの琴線に触れる事間違いなしの俳優さんたちが出演しています。
映画は太陽の反対側に未知の惑星が発見されるところから始まります。
調査に向かった二人の飛行士は事故によりその惑星に不時着、意識を失ってしまう。二人が意識を取り戻すとそこは元の地球で、何故地球に帰還したのかを上司に問い詰められる。原因が分からないまま元の生活に戻るが、ここは自分が住んでいた地球とはどこかが違う・・・
まぁ、こんな内容のお話なのですが、この作品は素晴らしいですよー、「太陽を挟んで地球のちょうど反対側となる位置に地球そっくりの惑星がある」というアイデアそのものはSFでは古典的なものですが今見ても新鮮です。
地球に帰還したものの、今までと何かが違うと感じていた飛行士が、鏡を見て真実に気が付くシーンは印象的でした。この映画も昔よくテレビで放送されていたので、見た事がある人も多いでしょう。
太陽を中心に地球と全く正反対の位置にあるので、決して地球からは見る事ができない、という考え方は「反地球」と呼ばれるもので『ガメラ対大悪獣ギロン』もこの設定の映画でした。ウルトラセブンの『第4惑星の悪夢』という話も同じだったように記憶しています。海外では『惑星テラ』(1973)というのがありました。
この映画は『謎の円盤UFO』に非常に良く似ています。この作品をステップに翌年のテレビシリーズ『謎の円盤UFO』が作られたのでしょう。セットやミニチュア、自動車ばかりでなく、役者さんたちも『謎の円盤UFO』に引き継がれています。そしてシリアスなストーリー展開も・・・『謎の円盤UFO』のパイロット版といった趣です。
サンダーバードで有名なバリー・グレイの音楽は素晴らしく、細部まで作りこまれたセット、ミニチュアを多用した特撮、リアルなロケット打ち上げシーンなどのビジュアル面は秀逸。映画全編にわたって特撮満載の画面は見ていて飽きる事がありません。
最初にハードSFの傑作と書きましたが、スパイ物の要素もあるミステリアスなストーリー展開は他のSF作品とは一線を画しています。惑星へ到着するまでなんと約1時間、映画の半分以上の時間を費やしています。そして衝撃のラストシーン。しかし、そんな展開でも見所がいっぱいあるのがこの映画の素晴らしいところ。DVD化を切に希望。
|
(トラックバックURL) http://palladion.fantasia.to/step_blog/archive_80.htm
|
コメント |
|
コメント一覧 |
投稿者 : Kimball
[mail]
[home]
|
2009/04/12 11:03 |
投稿者 : パラディオン
Kimballさま、その通りです。目に写真機を入れたスパイが出てきた映画です。
Technobahnさんの記事見ましたが、義眼型ビデオカメラが開発されていたとは・・・
Kimballさんのブログもまたゆっくりと拝見させていただきます。充実の内容に脱帽です。
|
2009/04/12 12:06 |
投稿者 : Kimball
パンディオンさん、
遅ればせながら、あらためて、
はじめまして!!
あ、「謎の円盤UFO」直前の
作品だったのですねえ?!
ふっふ、奥さんの浮気等、
当時中坊だった小生には十分、
シリアスでした...
って、ち、ちがうか?!\(^o^)/
今後ともよろしくお願いします。m(__)m
|
2009/04/13 06:45 |
投稿者 : yamada25tm2
[mail]
[home]
初めまして。決死圏SOS宇宙船をブログにしようとして、ここに辿りつきました。謎の円盤UFOと共に僕が一番好きなSFドラマ(映画)ですが、同じ方の作品というのは初めて知りました。
是非、私のブログで紹介させて頂きます。
|
2010/01/30 20:28 |
投稿者 : パラディオン
yamada25tm2さま
謎の円盤UFOも面白かったですよね!
これもいつかブログで書いてみようと思っている作品です。
大好きだった別の作品が同じ製作者だと判明。ジェリー・アンダーソンの他の作品もきっとツボにはまりますね。
|
2010/01/30 22:29 |
投稿者 : 秋水
[home]
|
2012/01/11 15:15 |
投稿者 : パラディオン
ここのサイトは時々拝見してます。いっとき、allcinemaのトップページに広告があったので発売されたのは知っていたのですが・・・
ビデオを持っているものは、未だに買い替えをためらっております。日本語吹き替え付きのものは優先して買わないと、もたもたしていたら無くなってしまいますね。
|
2012/01/11 21:31 |
投稿者 : xcsgkkcoeg
[mail]
[home]
|
2012/09/25 05:11 |
投稿者 : スーパーコピー メンズ 服
[mail]
[home]
弊店はブランドコピー時計N品、
ロレックスコピー時計、パネライレプリカ時計、
シャネルレプリカ時計、ブライトリングレプリカ時計、
ウブロレプリカ時計、IWC コピー時計、
二年以内に人的破壊でない故障は無料で修理をします。
正規品と同等品質のコピー品を低価でお客様に提供します。
安心して購入して下さい。
自身が使用するだけでなく、入学、卒業、誕生日、結婚のお祝い等のギフトにもご利用ください。
|
2020/10/05 11:20 |
投稿者 : スーパーコピー クロムハーツ
[mail]
[home]
注文から確認、発送までとても敏速でした(^^)お店の対応も丁寧で、とても信頼出来ます。
商品が写真で見るより綺麗で嬉しいビックリがありました。
|
2020/10/12 18:07 |
投稿者 : コピーグッチ財布偽物
[mail]
[home]
弊店は最高品質のNランクのブランドコピー時計
ウブロ、オーデマピゲコピーを取扱っています。オーデマピゲコピー、ウブロコピー等は全国送料無料、
業界NO.1レプリカ時計販売店。
|
2020/11/05 12:27 |
|
トラックバック一覧
|
来夢望瑠_日々平凡
[できるからといって...やれやれ、ほんとにやるの?<`ヘ´>]できるからといって...やれやれ、ほんとにやるの?<`ヘ´> 見たままの映像を記録、カナダ人映像作家が眼球型ビデオカメラを開発 http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200904092226 ほほぅ、ついに現実のものとなってしまいましたかあ?!.... 目に義眼として撮影装置をいれるというアイデアを小生が 初めて意識したのは、こちらのSF名作(と小生は信じます)を 観たときでした。 Special Thanks to パラディオンさん!! 決
|
2009/04/12 13:58 |
|
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200904092226
を見たのがきっかけでググって
お邪魔しました。\(^o^)/
確か本記事作品冒頭で
目に写真機(70年初頭?当時,
ビデオすら夢物語でしたよね?)を
入れたスパイがでてきたと
記憶していまして...
ああ、もし、片目がわるくなって
義眼にしなくてはならなくなったら、
こんな盗撮用の写真機をいれても
いいかも、なんて罰あたりなことを
考えたこともない凡人おやじです。\(^o^)/