投稿者 : たあ
「俺は地球に戻ってたんだ・・・云々・・・何ということをしたんだ。 畜生、人間なんかみんな地獄へ落ちてしまえ!」でしたっけ?「猿の惑星」の吹替え版のラストは?
自分は「日曜洋画劇場」のラストのセリフがインプットされちゃってますので、チャールトン・ヘストン=納谷悟朗さんなんですよ~(笑)
あと「エイリアン」の初回TV放送の吹替えがシガニー・ウィーバー=野際陽子さんは意外(苦笑)と違和感無かったんですが、どうでしょかね?(劇場で字幕版は見てましたが・・・)
映画ではないんですがハンナ・バーベラのアニメーション「幽霊城のドボチョン一家」もやはり吹替え版が大好きです!(子供番組で南利明、由利徹、牧伸二、広川太一郎の配役はすごい!)
「シンドバッド・・・」に限らず悪役の声ってオリジナルと吹替えの声って案外似てるんですよね?
|
2011/05/16 20:23 |
投稿者 : パラディオン
チャールトン・ヘストン=納谷悟朗って人は案外多いんじゃないでしょうか?
実際私もそうだし。ラストのセリフ以外でも納谷悟朗さんの声が今でも脳裏に浮かんできます。そういえば、数ヶ月前にレンタルしたものには吹き替え版が入っていませんでした。「猿の惑星」はもう一度吹き替えで見てみたいですね。マスオさんのコーネリアスも懐かしい。
リプリーの声が野際陽子さんですか・・・良く考えてみると、私が物凄く違和感を感じるのは主に男性の方ですね。主役級の二枚目俳優だと尚更。
いわれてみれば、良く似た癖のあるしゃべり方だなぁ、って思うと大抵悪役ですよね?
アニメはさすがに吹き替えでも大丈夫、って当たり前ですかね?
特にディズニーの作品など、両方で鑑賞してみて、良くオリジナルと似た声の声優さんを見つけてくるなぁ、と感心してしまう事も。
|
2011/05/16 22:44 |
投稿者 : パラディオン
幽霊城のドボチョン一家
検索してみたらYou Tubeにアップされていました。
初めて見たのですが、いやぁー、これは凄い・・・
これ、大げさではなく芸術レベルといってもいいほどの吹き替えですね。
|
2011/05/16 23:11 |
投稿者 : たあ
「猿の惑星」のコーネリアスは近石真介さんでしたね。
「続・猿の惑星」「新・猿の惑星」の山田康雄さん、TVシリーズ「猿の惑星」の富山敬さん、いずれも適役でした。みなさん、お猿系(失礼!)の顔ですからね(爆)
そうそう、悪名高き「水曜ロードショー」版の「スターウォーズ」はズッコケましたが・・・主役三人が渡辺徹、大場久美子、松崎しげる・・・って、何かの冗談かと思いました。
|
2011/05/16 23:41 |
投稿者 : パラディオン
アハハ、「スターウォーズ」はあまりにも有名ですね。
違った意味で楽しめそうなので一度視聴したいものです。
ただ私の場合、吹き替え版のほとんどがそれと大差無い、という印象なのも困ったものです。ほとんどズッコケっぱなしという・・・
|
2011/05/17 00:04 |
投稿者 : タノQ
[home]
ちょっと閲覧サボってたら、ばんばん更新なさってるではないか…。
わたしも字幕派でありながらコロンボだけは吹替え派です。こんなこというとアレですがピーター・フォークの声って、なんだか小ズルそうな貧相な感じで。
パラディオンさんがドボチョン一家ご存知なかったとは意外です。こちらは吹替え版しか、わたし知りませんが。
|
2011/05/17 18:24 |
投稿者 : パラディオン
いやぁ、さすがにブログで三週間も間が空くのはどうか、と思いまして。
「その他」というカテゴリーを作ったという次第であります・・・
小ズルそうな感じ、と言えば『グレート・レース』あたりのピーター・フォークも大好きなんですよ。
「ドボチョン一家」って聞いた事すら無かったですね・・・
個性的、という言葉が安っぽく思えるほどの吹き替え版は面白かったです!
|
2011/05/17 20:48 |
自分は「日曜洋画劇場」のラストのセリフがインプットされちゃってますので、チャールトン・ヘストン=納谷悟朗さんなんですよ~(笑)
あと「エイリアン」の初回TV放送の吹替えがシガニー・ウィーバー=野際陽子さんは意外(苦笑)と違和感無かったんですが、どうでしょかね?(劇場で字幕版は見てましたが・・・)
映画ではないんですがハンナ・バーベラのアニメーション「幽霊城のドボチョン一家」もやはり吹替え版が大好きです!(子供番組で南利明、由利徹、牧伸二、広川太一郎の配役はすごい!)
「シンドバッド・・・」に限らず悪役の声ってオリジナルと吹替えの声って案外似てるんですよね?