| 投稿者 : 1984FUNK 小学生の時、夕方毎日やっていました。大好きでしたが、内容はほとんど覚えていません。ただ、「ブルーブック」という言葉をよく覚えています。たぶん公的公開文書「白書」と秘密文書「青書」の意味をはじめて知ったのはこの作品です。最近までXファイルはこの作品のリメイクだと思ってました。 | 
    
     | 2009/07/17 22:06 | 
    
    
     | 投稿者 : パラディオン 1984FUNKさん
 たしかにXファイルにそっくりでしたね。
 
 私も部分的にしか内容は覚えておりません、所々鮮明に記憶しているのですが…
 
 「UFOめ、次こそは必ず正体を突き止めてやるぞ」というのがエンディングの決まり文句だったような記憶があります。
 
 ちなみに、円盤工房さんのホームページで、絶版・所蔵資料のビデオのコピーサービスで『プロジェクトUFO』を見る事ができるようです。
 
 興味があったら円盤工房で検索してみてください。
 | 
    
     | 2009/07/17 23:10 | 
    
    
     | 投稿者 : 1971BRTH 私も小学生位でしたが見ていた記憶があります。記憶にあるおは、第1話でパイプで出来た複雑なロボットみたいのを目撃する話で、あと、馬みたいな宇宙人が出てくる会とか。
 何時も勘違いだったみたいな結論になっていますがで、最後にマジ?みたいな映像で終わっていた記憶も。馬の宇宙人の会では、電柱に宇宙人のしていたペンダント?が引っかかっていた様な。
 
 でもこの番組ってローカルでだけ放送されていたんでしょうか?。
 北海道(札幌)では、最初は、土曜の16時位から放送されていて(これは大々的にCMもやっていたと思います)、そのうち、夜中の1時位から放送していた様な。
 
 日本語版のDVD発売してほしいですね。
 | 
    
     | 2009/09/27 23:23 | 
    
    
     | 投稿者 : パラディオン 1971BRTHさん
 馬みたいな宇宙人の話は確かに印象的でした。
 私も馬が残していったのはペンダントだったと記憶しています。
 そのペンダントが宇宙人襲来の証拠となりえたのに、捜査官はペンダントを発見できず…
 そして、視聴者だけが真相を知っている、というような作りでしたね。
 
 DVDで発売…は期待薄ですかね?
 | 
    
     | 2009/09/28 20:33 | 
    
    
     | 投稿者 : 神奈川県横須賀市の寅
	    [mail] エアフォースのサンダーバード風キャップに制服姿で移動する2人が印象的でした。マーチ風のテーマ音楽。
 私は私は千葉テレビでなくキー局で観た記憶あります。
 暫くしてテレビ静岡でも放映されました。
 | 
    
     | 2011/08/07 14:51 | 
    
    
     | 投稿者 : パラディオン 神奈川県横須賀市の寅さんこの作品キー局で放送されていたのですか。他の方からのコメントにもありましたが、ローカル局のみの放送だったというのは、私の勘違いだったようですね。何故、千葉テレビで放送されているんだろう、って不思議に思っていましたが、私が見ていたのは、再放送だったのですね。
 ナレーション、映像、テーマ音楽、すべてが良かったです。オープニングだけで、完全に惹き込まれたものです。
 | 
    
     | 2011/08/07 23:06 | 
    
    
     | 投稿者 : 閼伽音 はじめまして。ずっと気になっていた番組の正体が判って、スッキリしました。ほんとにありがとうございました。
 ちなみに私は小学生の頃、妹と夢中になって見ていました。電波状況の悪いテレビ神奈川を受信して…。
 
 では。
 | 
    
     | 2012/07/06 14:36 | 
    
    
     | 投稿者 : パラディオン この番組は小学生の男女も魅了しましたか。今一番再見したい、DVD化してほしいのがこの作品なのですが、さすがに無理でしょうか。私の中では歴代トップ3に入るほどの作品なのですが残念です。ビデオ数作品なら視聴可能なのですが・・・ | 
    
     | 2012/07/06 21:11 | 
    
    
     | 投稿者 : E75 北海道に住んでます。子供頃にこれを見た記憶があります。
 もしDVDとかであるなら、是非買いたいくらいですw
 | 
    
     | 2012/12/12 19:06 | 
    
    
     | 投稿者 : パラディオン 北海道ですか。都内近郊に住んでいたにも関わらず誰に話しても「知らない」と言われ続けたもので、このような情報、コメントを頂くと何だかとてもうれしいです(^^)
 もう見れないのが残念です。本当に幻の作品ですね。
 | 
    
     | 2012/12/13 00:34 | 
    
    
     | 投稿者 : 匿名 見てました!懐かしいな〜 | 
    
     | 2015/09/06 18:46 | 
    
    
     | 投稿者 : ぱらでぃおん どこかのチャンネルで放送しないかなぁ〜といつも思ってます。もう一度みたい! | 
    
     | 2015/09/06 19:32 | 
    
    
     | 投稿者 : UFO大好き 懐かしいドラマですね。私は当時中学生でしたが、毎週ワクワクして見ていました。DVDとかあったら是非観てみたいものです。全部の話を観たわけではないので。日本語訳でユーチューブに投稿されてないかな... | 
    
     | 2016/06/28 02:04 | 
    
    
     | 投稿者 : パラディオン UFO大好きさんコメントありがとうございます。同世代と思われる方のコメントはうれしいものです。ブログ主はまだ生きております。映画熱が冷めたわけではないので相変わらずです。
 ユーチューブでは英語のがいくつか見ることができますね。さほど英語が堪能ではないもので、細部の会話が大切なドラマはちょっと厳しいですね…
 | 
    
     | 2016/06/28 22:40 | 
    
    
     | 投稿者 : MASAMASA11 この番組に関しては79年ごろのスターログに載って居たのを記憶していますが。81年に日本でも放映したとは全く知りませんでした。私は東京在住なのですが、東京キー局ではスタートレックの昔から意外にも海外SFドラマ不毛の地だったのですが、東京でも放映されていたのですかね?
 | 
    
     | 2016/07/05 04:10 | 
    
    
     | 投稿者 : パラディオン 言われてみれば東京で放送されていたという情報は無いような?私が見た当時は東京の周辺の4つの県で放送されている、という事自体が売りだったような記憶があります。
 | 
    
     | 2016/07/05 21:53 | 
    
    
     | 投稿者 : aniki はじめまして。たまたま検索で発見しました!深夜枠で毎週楽しみに観ていました、(ちなみに浜松ですが)
 青野武さんの吹き替えがよかったですね。
 「この次こそ正体を掴んでやるぞ!ufoめ!」毎回こんな感じの台詞で締めていたことを思い出します。
 | 
    
     | 2016/09/11 09:49 | 
    
    
     | 投稿者 : パラディオン aniki様はじめまして。懐かしいですね。その決め台詞は毎回だったので耳に残っています。
 ただ、それは日本語吹き替えのオリジナルで原語にはたしか無かったと記憶しています。なにか別の締めのセリフがあったとか…
 | 
    
     | 2016/09/11 10:14 | 
    
    
     | 投稿者 : 98ばら うわー懐かしいです私は81ー82年頃 テレビ東京のお昼のドラマ枠で見てましたよ・・ブルーブックの存在もこれで知りました。
 | 
    
     | 2021/12/01 15:28 | 
    
    
     | 投稿者 : パラディオン 98ばらさんこんにちわ。自分が今一番見たいのこの番組です。正規に見られるところが未だに無いようで…。使用されている用語にもワクワクさせられましたよね。 | 
    
     | 2021/12/02 07:28 | 
    
    
     | 投稿者 : PUFO 大阪でも断続的に放映され、素晴らしいドラマでした。 VFXの使い方やドラマの内容も隙のない見事な脚本でした。何回も真似たようなドラマが作られましたが、本作にかなうものはないと思います。 | 
    
     | 2022/06/30 04:44 | 
    
    
     | 投稿者 : パラディオン かなりクオリティ高いですよね。今一番見たいやつです。これだけは見る手段が無く。DVDでも発売されたら全巻かいますね。 | 
    
     | 2022/06/30 09:56 |