新着アーカイブ
インビジブル・インベーダーズ/Invisible Invaders
(2014/1/26 21:38)
恐竜時代
(2014/1/4 21:07)
近未来予想2010
(2014/1/1 22:24)
キャプテン・シンドバッド
(2013/12/15 22:37)
原始獣レプティリカス
(2013/11/25 23:17)
The Puppetoon Movie/パペトゥーン・ムービー
(2013/11/18 00:27)
猿の惑星
(2013/5/6 15:41)
『ヒューマノイドの創造物』Creation of the Humanoids
(2013/2/19 21:53)
ウルトラマンのことなど
(2013/2/3 21:43)
SF映画のテイストのこと
(2013/1/27 23:46)

新着コメント
恐竜時代
by na (10/03)
タロスのエクスプラス製フィギュア
by スーパーコピーブランド モンクレール ダウン (11/21)
SF映画のテイストのこと
by 年収400万 ロレックス (11/15)
火星人地球大襲撃
by パラディオン (10/10)
火星人地球大襲撃
by 通行人 (10/10)
火星人地球大襲撃
by パラディオン (09/08)
火星人地球大襲撃
by tako (09/07)
ヤング・シャーロック/ピラミッドの謎
by スーパーコピー 時計 寿命 vaio (08/02)
プロジェクトUFO/PROJECT U.F.O.
by パラディオン (06/30)
プロジェクトUFO/PROJECT U.F.O.
by PUFO (06/30)

新着トラックバック

ブログ内検索

ウエストワールド

前回書いたロボットの叛乱つながりで思い出した作品。今回は1973年の『ウエストワールド』

有名な作品でSFファンには馴染みがあるので、いまさらストーリーを書くまでもないでしょう。

巨大遊園地デロスの人間そっくりのロボットたちが制御不能となり、人間たちを殺し始める、といったお話。

一言でいうと『ジュラシックパーク』のロボット版ですね。

『ジュラシックパーク』の原作者でもあるマイケル・クライトン自身がが監督と脚本を担当しています。

えー、私事でありますが

私が好きな映画のジャンルは

「SF」と「ミステリー」が同率一位

で、三番目に好きなのが「西部劇」ヽ(≧▽≦)/

なので、

私の場合、舞台が西部時代であり、ガンマンごっこが体験できるという設定のこの作品には最初からのめりこんでしまったわけで・・・

映画の前半は、無邪気にはしゃぐお客さんと一緒に楽しんでしまいました。

というわけで

この作品は大のお気に入り。

名作? かどうかはちょっと微妙ですけど・・・

さて、

「ロボットの反乱」と紹介される事が多いこの作品ですが、機械が自我を持ち始めたという訳ではなく、単なる故障でしたね・・・。結局、ロボットが暴走した原因が視聴者に提示されるようなシーンは無かったように思います。

まぁ、そういった設定だからこそ、映画にリアリティがあったとも言えます。

園内での小さなトラブルに始まり、反乱が始まりそうな兆しがあちこちで見られるようになる、という演出も緊張感があって良かったです。
なんとなく現実に起こりそうな気もするし、どこまでも追いかけてくる殺人ロボットは、その理不尽さゆえに恐ろしさが際立っていたような気がします。

この作品は、CG技術が使われた最も初期の作品としても有名です。

1973年にCG?

と思っていたら、使用されたのはロボット側からの視点だそうで・・・


撮影した映像をモザイク処理しただけのようですが、これは結構効果的でした。

この作品がリアルに感じられた理由として、遊園地の裏側であるコントロール・ルームや、夜間に壊れたロボットを回収するスタッフなどが、かなり丁寧に描かれているという点が挙げられます。

特にロボットの修理工場は、この作品の見所の一つ。


子供の頃に見ていて「こんなのでちゃんと動くわけないじゃん」って思いましたけどね・・・

人間側の主役、リチャード・ベンジャミン


70年代そのもの、って顔とこの髭のおかげで、ある意味この映画で最も印象に残っているんですけど・・・

さて、この映画の一番の見所は

やっぱり「荒野の七人」そのままのイメージでロボットを演じていたユル・ブリンナーということになるのでしょう。


格好イイですねぇ・・・

銀色の目をした元祖「ターミネーター」の迫力はすさまじかったです!

毛が無くて、これほど格好良い役者さんってなかなかいませんよね。

もっともユル・ブリンナーは自分で気に入って頭を剃っていたわけですが、元々オデコがそうとう広い人だったので『ウエストワールド』の時点では本当に禿げていた可能性が大!

また余計な事を・・・

しかしこの作品、ユル・ブリンナーの魅力におんぶにだっこ、という気がしないでもないのです。

名作かどうか微妙と言ったのはこの点。

もし、他の役者さんだったら?  と考えてみると・・・、この作品がこれほど面白いものになったのか、ちょっと疑問。

ユル・ブリンナーって他の作品を見ても、元々ロボットっぽい印象があるんですけど・・・?

だから名演というよりは、まさに適役といった印象です。
しかし、よくまぁこんな役を引き受けましたね。ノリノリで演技してるようにも見えますけど。
クライトン監督自身が起用したそうですけど、衣装まで同じで、ほとんどセルフパロディ。一歩間違えばギャグなのに、そうならなかったのは演技力の賜物なのでしょうか?

それまで無表情だったロボットがニヤリと笑うシーンはかなり不気味でした。

でも

最初に見た時一番怖かったのは、実はこれだったんですけどね・・・


コメント
コメント一覧
トラックバック一覧
カテゴリー
レイ・ハリーハウゼン(39)
SF・ファンタジー(174)
Toy(15)
ミステリー(3)
日本映画(2)
その他(12)

過去記事一覧
全ての記事