| レトロSF関連のDVD | 
 | 2011-5-7 17:55 | 
 |  最近、仕事の影響でブログの更新ペースがかなり遅くなっているので、特定の作品以外でも何か書いてみようかなぁ・・・
 
 などと、思いつき
 
 最低でも週1〜2回の更新を目指して新カテゴリーを設置!
 
 カテゴリー名は「その他」
 
 「その他」といってもあくまでも特撮、ミステリー関連の事を中心に、比較的どうでもいい事を・・・
 
 まず最初は、最近日本でもレトロSF関連のDVDがずいぶんと発売されてます、といった話でも
 
 ちなみに私の映像の入手経路は
 
 販売、レンタルされていない作品は、専門店で輸入DVDや輸入ビデオを購入(これがかなりの数を占めています)。特定のサイトでお金を払ってダウンロードし、ファイルとして存在しているものなどもあります。
 
 それ以外では
 
 マニアの友人から譲り受けた出所不明のもの(ウルトラセブンの欠番などもこれ)や、昔テレビで放送されていたものを資料映像として、ネットで販売している会社から購入したものなど(これっていいのですかね?)。
 
 DVD化は無いだろうなぁ、と思いながらブログに書いた作品や、これから書こうと思っていた作品が次々と販売されているのには驚かされます。
 
 たとえばココ
 
 スティングレイ社「allcinema SELECTION」
 
 懐かしい『アトランティス7つの海底都市』『地底王国』や、あの名作『決死圏SOS宇宙船』が販売されています。これからに期待!
 
 アマゾン・ランコーポレーション
 
 アマゾンだから色々なメーカーのまとめみたいなものですかね?
 『地球最後の日』『偉大なるトボー』『ロボット大襲来』『大海獣ビヒモス』『火星超特急』『金星人地球を征服』など
 ここでは名作からB級作品まで、いかにもSFファンの琴線に触れそうな作品多し。
 
 オルスタックピクチャーズの洋画コーナー
 
 『4Dマン』『惑星アドベンチャー スペース・モンスター襲来!』『紀元前百万年』『最後の海底巨獣』『燃える大陸』『月世界征服』などの微妙な作品が・・・
 特にSFに力を入れているわけではなさそうですが、ここの会社の作品はほとんどレンタルも可能。
 
 WHDジャパン公式カルトDVD販売サイト
 
 私のブログの『謎の空飛ぶ円盤』がトラックバックされていたので、何事かと思いリンク先へ行ってみると・・・
 
 絶対に無いと思っていた『謎の空飛ぶ円盤』のDVDがここで販売されているという事が判明。
 
 『ロボット・モンスター』や『金星怪人ゾンター』など、まさかこんなものが、と思える作品が多いです。
 ビデオの時代にも販売されず、輸入DVDに頼るしかなかった作品が字幕付きで見られるのはちょっと嬉しい。
 
 ホームページの一部をブログ化してからまだ4年程度ですが、上に挙げた作品のほとんどがまだ販売されていなかったのでは? と思います。
 
 でも、海外と比べてしまうと本当にまだまだですね。
 
 DVD化して欲しい作品って他にいっぱいあるんですけど・・・
 
 | 
 
  | (トラックバックURL) http://palladion.fantasia.to/step_blog/archive_203.htm | 
 
 | コメント | 
 
  |  | 
 
 | コメント一覧 | 
 
  | 
    
    
     | 投稿者 : modstoon 私の場合、国内版で出して欲しいのはスターロスト『宇宙船アーク』ですね輸入版は買いましたが、残っているなら吹き替えで観てみたいです
 
 輸入版でも構わないのは“ロビー・ザ・ロボットがシャーロック・ホームズのキャラクターをプログラムされたロボット探偵シリーズのパイロットフィルム”です
 スティル一枚しか見たことはありませんが、すごく楽しそうでずっと気になっています
 |  
     | 2011/05/07 20:00 |  
     | 投稿者 : パラディオン うわぁ、『宇宙船アーク』懐かしいですね!SFテレビドラマってもう一度見たいって思う作品が多いです。
 「面白かった」という記憶だけが残っていて、ほとんど内容は覚えていないですけど。
 『巨人の惑星』とかもそうだし・・・
 
 シャーロック・ホームズの衣装をまとったロビーといえば、HOLMES AND WALSTON(ホームズ&ウォルトン)ですね。
 自分をホームズと思い込んでいるロビー、という設定でしたっけ?
 そういった事を何かで読んだ記憶があるのですが、手元に資料がないのではっきりとした事は分かりません。
 そういえば、過去に海外のロビー・ザ・ロボット関連の色々なサイトを見て廻ったものですが、動画って見た記憶がありません。もう残っていないのかもしれませんね。
 スティル写真は、昔は良く雑誌に載っていて、私も何枚か見た記憶があります。
 『地球の静止する日』のゴートと一緒に映っているのもあったような?
 と思ってネットで画像検索してみたのですが、日本、海外ともに一枚も出てきませんでした(こんな事もあるのですね)
 記憶違いではないと思うのですが・・・
 |  
     | 2011/05/07 23:01 |  
     | 投稿者 : modstoon |  
     | 2011/05/08 12:49 |  
     | 投稿者 : パラディオン 『Holms & Yo-Yo』って初めて知りました。リンク先で動画見ましたが、言葉がきちんと理解できなくてもかなり笑えました。ホームズ&ウォルトンで検索しても何も出てきませんが、
 ROBBY THE ROBOT HOLMES AND WALSTON
 で検索すると、かろうじて海外のサイトが何箇所がヒットします。
 どれだけ、マイナーな話題なんだ(笑)
 |  
     | 2011/05/08 18:25 |  
     | 投稿者 : たあ パラディオンさん、いやあ、DVDメーカーもチェックするところがほぼ同じですねえ(笑) スティングレイ社は大抵TV放映当時の吹替えモードがあるのが嬉しいです。
 modstoonさん、『宇宙船アーク』、私も懐かしいです。NHK放送当時は全然気にもしませんでしたがスタッフ・キャストに『2001年宇宙の旅』のダグラス・トランブル、キア・デュリアの名前があったなんて…
 しかもSF作家ハーラン・エリスンが原案だったか脚本に携わっていたような?
 
 DVD化希望といえば、『惑星からの侵略』という邦題だったと思いますがヘンテコなイタリア(?)製のSF映画がもう一度見たいです。ストーリーはほとんど覚えてませんが劇中に登場する丸坊主でサングラス姿の男が不気味だった(どんな役柄かも記憶なし。悪役は疑いなし)。
 |  
     | 2011/05/11 09:33 |  
     | 投稿者 : パラディオン たあさん、コメントどうもです。昔は中古ビデオ店などのアドレスが、お気に入りにずらりと並んでいたものですが、最近アクセスするのはDVDショップばかりになってしまいました。
 『惑星からの侵略』についてはコメントを控えさせていただきます。
 何故ならば、
 「そのうち書こうと思っているリスト」のかなり上位にきているもので・・・
 ビデオだけど、持っているのですよ(笑)
 |  
     | 2011/05/11 22:18 |  
     | 投稿者 : modstoon > たあさん
 ハーラン・エリスン自身は、関わったのは“コードウェイナー・バード”という人で自分じゃない、迷惑しているってコトみたいですね(笑
 |  
     | 2011/05/20 21:23 |  | 
 
  | トラックバック一覧 | 
 
  |  | 
  
輸入版は買いましたが、残っているなら吹き替えで観てみたいです
輸入版でも構わないのは“ロビー・ザ・ロボットがシャーロック・ホームズのキャラクターをプログラムされたロボット探偵シリーズのパイロットフィルム”です
スティル一枚しか見たことはありませんが、すごく楽しそうでずっと気になっています