| ピート・ピータースン | 
 | 2008-3-2 08:51 | 
 |  ホームページで詳しく取り上げているストップモーション・アニメーターはウィリス・オブライエン、レイ・ハリーハウゼン、ジム・ダンフォースの三人。まぁ、特撮界の巨匠といった人たちです。
 
 当たり前の事ですが、優れたストップモーション・アニメーターは他にもたくさんいるわけで、ウィリス・オブライエンの片腕と言われたピート・ピータースンもその一人。
 
 ウィリス・オブライエンの片腕
 
 (-_-;)うーむ
 
 つまり、あまり良い作品に恵まれなかった、という事・・・
 
 
 1905年生まれのピータースンは、元々はアニメーターではなく、RKOスタジオの社員。ハリーハウゼンを見ながら独学でアニメーションを学んだピータースンは、ウィリス・オブライエンに認められ、『猿人ジョー・ヤング』(1949)にハリーハウゼンに次ぐセカンド・アニメーターとして参加。アニメーターとしてはかなり遅いスタートだったわけです。
 
 『キングコング』のウィリス・オブライエンが作った作品として語られる『黒い蠍』(1957)ですが、この蠍をアニメートしたのがピート・ピータースン。ストップモーションで動き回る巨大な蠍の大群は大迫力で、ストップモーション特有のフリッカーが不気味。この蠍の動きだけで映画史に名を残しているのかもしれません。上の写真がその『黒い蠍』です。
 
 五年後の1962年にピータースンは病死してしまいます。
 
 ストップモーション・アニメーターとしてはあまりいい作品に恵まれなかったようですが、そのテクニックはかなり高度なものだったと思います。前出の『黒い蠍』のDVDにはピート・ピーターソンの死後、デビッド・アレンやジム・ダンフォースらによって発掘された『ラスベガス・モンスター』や『ビートルメン』のテスト映像が収録されていて、そのアニメーションの正確さと滑らかな動きを確認する事ができます。
 
 ピート・ピータースンを知るには、『黒い蠍』のDVDは恰好の資料と言えるでしょう。レンタルもされているのでお勧めです。
 
 | 
 
  | (トラックバックURL) http://palladion.fantasia.to/step_blog/archive_39.htm | 
 
 | コメント | 
 
  |  | 
 
 | コメント一覧 | 
 
  |  | 
 
  | トラックバック一覧 | 
 
  |  |