新着アーカイブ
インビジブル・インベーダーズ/Invisible Invaders
(2014/1/26 21:38)
恐竜時代
(2014/1/4 21:07)
近未来予想2010
(2014/1/1 22:24)
キャプテン・シンドバッド
(2013/12/15 22:37)
原始獣レプティリカス
(2013/11/25 23:17)
The Puppetoon Movie/パペトゥーン・ムービー
(2013/11/18 00:27)
猿の惑星
(2013/5/6 15:41)
『ヒューマノイドの創造物』Creation of the Humanoids
(2013/2/19 21:53)
ウルトラマンのことなど
(2013/2/3 21:43)
SF映画のテイストのこと
(2013/1/27 23:46)

新着コメント
書籍レイ・ハリーハウゼン大全
by na (08/05)
原始獣レプティリカス
by na (07/13)
恐竜時代
by na (07/11)
Creation(クリエーション・創造)
by パラディオン (07/10)
Creation(クリエーション・創造)
by na (07/10)
悪魔の発明
by 匿名 (04/20)
恐竜時代
by na (10/03)
タロスのエクスプラス製フィギュア
by スーパーコピーブランド モンクレール ダウン (11/21)
SF映画のテイストのこと
by 年収400万 ロレックス (11/15)
火星人地球大襲撃
by パラディオン (10/10)

新着トラックバック

ブログ内検索

骸骨剣士 シンドバッド七回目の航海

久しぶりのモンスター図鑑、第九弾の今回はストップモーション・アニメに最もマッチしたキャラクターの一つである骸骨剣士。七体が登場した『アルゴ探検隊の大冒険』ではなく『シンバッド七回目の航海』の方です。

骸骨剣士については、ホームページの『シンバッド七回目の航海』のページに書いているので詳細は省きますが、何よりも驚かされるのは骸骨剣士とシンドバッドの戦いが、本格的に実写の人間とストップモーション・アニメのキャラクターが絡んだ最初のシーンであるという事。

これ以前の作品では同じ画面に合成はされていたものの、人間とモンスターが直接戦うのは初めてです。それでこのクォリティーとは、ハリーハウゼンってやっぱり凄い。

アシスタントが八拍子で手をたたき、そのリズムに合わせて役者さんが振り付けをする、このシンプルなアイデアのおかげで合成用の骸骨剣士のアニメートが随分と楽になったそうです。それでもこの数分のシーンに約三ヶ月という時間を費やしています。この撮影にあたりハリーハウゼン自身もフェンシングを習い、その経験はこれ以降の作品にも活かされているとの事。

そして、この作品はハリーハウゼンにとって初めてのカラー作品でもあります。

さらに、ハリーハウゼンの代名詞とも言えるダイナメーションという言葉が使われたのもこの作品が最初。

DynaMation

「ダイナミックとアニメーションを合わせた造語」と説明される言が多いですが(私のホームページでもそう解説しております)、実際はどうだったのでしょうか?

ハリーハウゼンは、自動車のショーや宣伝でよく使用される Dynaflow というロゴから flow を取って、それに Mation を付けたものだと説明しています。考えたのはプロデューサーのチャールズ・シニアだとか。

初めて尽くしとなった映画ですが、この作品は大ヒットを記録し、二本の続編が作られ、ハリーハウゼンの代表作の一つとなっています。

最後に、

我が家には、当然のように骸骨剣士のフィギュアもあるのですが、下の写真はその中の一つ。盾のデザインで分かるのですが、これは『シンバッド七回目の航海』の骸骨剣士。『アルゴ探検隊』をモデルのした骸骨剣士は結構多いのですが、これはもしかしたら結構希少かも。


コメント
コメント一覧
トラックバック一覧
カテゴリー
レイ・ハリーハウゼン(39)
SF・ファンタジー(174)
Toy(15)
ミステリー(3)
日本映画(2)
その他(12)

過去記事一覧
全ての記事